きらら
2004-09-28 17:39:03 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
1.5でオーサリングして、1層のDVD+Rにはうまくライティングできて、DVDプレーヤー(DVP-NS730P ソニー)で再生できていた。
今回、最新の1.6でオーサリングして、そのままDLにライティングしたが、2層目が認識されない。1層目はカクカクと再生されてしまう。2層目にいくと再生が止まる。
DVDドライブ:GSA-4120BのROM化ファーム
ライティングソフト:1.6純正
GSA-4120B自体では、2層目はちゃんと認識する。
DVP-NS730Pは+R DLに対応とソニーが言っている。
2層目が認識されない理由は何なのでしょうか?1層目は再生されているようです。
ちょうき
2004-09-28 23:07:10 ( ID:g2gaqj4wtfr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ROM化ファームって純正ですか?
純正で無いならTDAが使っているSONICの焼エンジンpxエンジンが対応していないのかもですよ
きらら
2004-09-29 07:23:12 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
説明不足、状況が変わりました。
結論から言うと、DVDプレーヤーで再生できました。
ただ、2枚目のトライでの話です。1枚目はダメです。
うまくいった、2枚目は、
1.6でオーサリング
ROM化ファームは、フリーのN0AD
ライティングは1.6のソフトで
再生できない1枚目は、
1.5でオーサリングして、警告を無視して、7.6Gの大きさに出力
ROM化ファームはLG純正のA104です。
それ(VIDEO_TS,AUDIO_TS)をBs Recoder 7.19(最新、+R DL対応)で
書き込みました。その時はベリファイもかけました。
DVDプレーヤーでは1層目は正常に再生できました。
2層目にはどうしても行かないのです。ディスクが汚れていると
エラーが出ます。
ということで、2枚目は再生が出来たのですが、気になります。
1枚目はなぜ失敗したのでしょうか?
1.5で無理やり出力したからという理由なら、納得します。
ただ、それが問題ではなく、Bs Recoderの書き込みがまずいのでしょうか?
切り分けをしたいです。
まだ、メディアの値段がが高いので、そう簡単に実験するわけにはいかないのです。
この辺、何か情報のある人はいませんか?
よろしく、お願いします。
AGS003
2004-09-29 08:25:08 ( ID:k1r32sskn6l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
No.47634を読むと、TDA1.6は2層書込み用にオーサリングからライティングまで最適化してある
ということですね。
よく分からないんですが、B's Recorderは、2層対応でない他社製ソフトでオーサリングした
DVDイメージを、DVD+R DLに書き込めると保証しているんでしようか?
原因はよく分かりませんが、少なくともレイヤーブレイクポイントの処理がうまくいって
ないのではないでしょうか?
ちょうき
2004-09-29 08:44:36 ( ID:g2gaqj4wtfr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
1.6が出た当時に調べた限りでは
二層のディスクを書き込む場合はオーサリングソフトと焼エンジンが判断して容量の真ん中付近で折り返し
一層目と二層目の書き込み量を同一にする必要があるようです。
焼面を見れば一層目と二層目で焼幅が違うようになら無いのが正解のようです。
1.5の場合はライティングエンジンが判断するべき情報が載っていないようなので
1.5付属のライティングソフトでも正しく焼けないようです。
また、当初のこの掲示板でのペガシスさんの情報から、ライティングソフトによって
2層への切り返し情報の扱いが違い、PXエンジン系以外ではどうなるか不明との事でした。
ですので、1.5で書き出したデータがきちんとBsでDVD-Videoとして焼けないのはBs側の
問題となりそうです。
きらら
2004-09-30 12:41:07 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
続報です。
Bs RecoderのBHAに問い合わせました。
プレーヤーによって、1層目と2層目で止まるという現象があるということです。
切り替わりの直前で、早送りにすると2層目も再生できるかもという回答でした。
これに関して、BHAで調査していくということです。
どうも、Bs Recoder 7が怪しいようです。+R DL対応としておきながら、
困ったものです。はやく、対策したバージョンを出して欲しいですね。
他に、+R DLに対応したDVDライターってありましたっけ?
あったら、教えてください。不具合などもあったら。
1.6の話ではなくなってしまいましたが…
よろしくお願いします。
Blue Cloud
2004-10-03 21:21:23 ( ID:hbxosrum4ro )
[ 削除 / 引用して返信 ]
LG電子GSA-4120B、ファームA104、Nero 6.3.1.25で、
ROM化した7.21ギガバイトの録画が、パイオニアのDVDミニコンポ
(X-SV5DV)でうまくいかなかったケースはあります。
(二層目切り替えでしばらくとまったあと、再生が終了してしまう。)
それ以降は、ファームをA111にあげ、TDAのライティング機能を使って、
二枚ほど焼きましたが、上記環境でスムーズに二層切り替えできています。
容量はどちらも6ギガバイト以下。
ファームの問題なのか、容量の問題かわからないのですが、
今度7ギガ以上(私はMTV2000のVBR平均6M、最大8Mか、PSXのHSQモードでとるので、
2時間半くらいの映画ですが)の映画を録画する機会があれば、試してみます。
上記失敗1枚と、その他1枚失敗しているので(ソースは同じで、二つのMPEGファイル
に分割していたのを、そのままTDAに入れたもので、TDAのライティング機能で焼いた)
さすがに今Neroで試す気はないのですが、CD-R実験室ででてくる、レイヤーブレイクは、
確かにNero6.3.1.25でも追加されませんでした。(TDAは追加される。)
fay
2004-10-03 22:25:17 ( ID:pzb9sacmdom )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVD+R DLの再生で、二層目の切り替え点で再生がとまってしまう場合、ライティング
の問題の可能性が高いです。ちょっと調べた限りではDVD+R DLへのDVD-Videoの書き
込みに対応してるのはRecordNow 7.21です。TDA1.6のライティングはRecordNowと同じ
Pxエンジンを使っていますので対応してます。またWinCDRが8.20のアップデートで
対応したようです。
対応の内容としては、DVD-Videoのセルの途中でレイヤーブレイクしないようになって
いるかどうかという点です。現在のところBsとNeroは対応していないようですが、
レイヤーブレイク時にたまたまDVD-Videoのセルが分割されなかった場合は、きちんと
再生できるDVD-Videoが作られると思われます。今後はこの機能に対応しているかどう
かが二層のDVD-Videoを書き込むときの指標になると思います。
きらら
2004-10-04 07:49:25 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
またまた、続報です。
結論から言いますと、1.6でオーサリング、書き込みしても、ソニーのDVDプレーヤーでは2層目が再生できないのが出来てしまいました。
TMPGEnc 3.0 EXPRESS 試用版で次のものにエンコードしてソースにしました。
2.85GのMPEGファイル
1.90GのMPEGファイル
1.70GのMPEGファイル
この3つを1.6でオーサリングして、6.50Gぐらいのタイトルを作りました。
それを、そのまま1.6のライティングソフトで書きましたが、
DVDプレーヤーで2層目が再生できませんでした。
結局、何が問題なのでしょうか?1.6でもダメな時があるようです。
容量の問題でしょうか?
DVDレコーダー、DVDオーサリングソフト、ライティングソフト、
DVDプレーヤー、どれもみんな+R DLに対応としておきながら、
結局、2層目が再生できません。
相性とかあるのかも知れませんが、納得できませんよね。
出てきたばかりの技術とは言え、おかしいです。
1.6のみでオーサリング、ライティングしてダメと言う事は、
問題かなと思います。
はっきり言って、バグでしょうか?
まだ、+R DLは未成熟な感がありますね。技術が成熟するまで、待つしか
ないのですかね?
ちなみに、Bs Recoder 7は最新バージョン7.22が公表されました。
ただ、ホームページには、ライティングミスの問題が解決したとは
書いてないようです。
また、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
特に、1.6のみで問題なのはバグということで、ペガシスに言った方が
良いのでしょうか?
きらら
2004-10-04 08:18:15 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Ifo Editで1.6でライティングして失敗したレイヤー・ブレークポイントを
見てみました。
[Ch 06][Pg06][Cell 06][V/C Id: 1/ 6] :time : 00:00:07.15 略
[Cell 07][V/C Id: 1/ 7]Layer Br.:time : 00:03:10.11 略
[Ch 07][Pg07][Cell 08][V/C Id: 1/ 8] :time : 00:04:26.02 略
必要なところだけ、抜き出しましたが、確かにセルには分かれているようです。
ただ、チャプタの途中で切られています。
CD-R実験室の例では、チャプタでちゃんとLayer Br.が切れてますね。
これが、問題なのでしょうか?
河村保之
( Home )
2004-10-04 13:47:01 ( ID:lw6iwt3ogto )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お世話になります。ペガシス河村です。
今回のご質問の件ですが、実際に検証が出来ませんので
私の予想になりますが考えられる原因の情報を述べたいと思います。
予想される原因
・ROM化ファームを適応した為に起きた不具合
民生用のDVDプレイヤーでメディア情報がROM化された為
プレスされた市販DVD-Videoと同等のレーザー出力で読み込みを行いますが
DVD+R DLは市販のDVD-Videoと反射率が異なる為、二層目の読み込みが
失敗している可能性があります。
DVD+R DL対応のプレイヤーであればメディア情報によってレーザー出力を最適化する為
ROM化せずにメディア情報はDVD+R DLのままの方が安定した読み込みが出来る可能性が
高いと思います。
・書き込みドライブのハードウェア的な故障
二層DVD+Rの二層目の書き込みは一層目と比較してより強いレーザー出力が
必要になります。その為に二層目の書き込み精度が甘い可能性があります。
・レイヤーブレイクポイントの必要性
neroやBs Recoderで二層書き込みを行った場合はレイヤーブレイクポイントを
設定せずに書き込みを完了します。
通常民生用のDVDプレイヤーはレイヤーブレイクポイントを見て一層目と二層目を
切り替えますがレイヤーブレイクポイントを設定しないと一部のプレイヤーで
二層目への切り替えを行わないで読み続けようとする為、ハングアップのような
挙動を示す民生用のDVDプレイヤーがあります。
その為TDA1.6ではPx-Engineの仕様に合わせたレイヤーブレイクポイントが
確実に行われるような仕様変更を行っています。
私の個人的な意見ですがDVD+R DLをROM化する事により確かに再生互換性が
上がると思いますが、民生のDVDプレイヤー側からは「プレスされたDVD-Video」と
同等の扱いになる為ですし、メディアの特性も反射率も違うDVD+R DLで
現在ROM化されて問題なく再生出来るのは再生機側の読み取り性能のマージンが
大きいからだと思いますので、ROM化は正直あまりお勧め出来ません。
以上考えられることを挙げてみましたので、参考にして頂ければ幸いです。
それではよろしくお願いします。
きらら
2004-10-04 15:53:49 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
河村さんへ
ソニーのDVDプレーヤーの件ですが、ソニーから正式な回答がありまして、ROM化は2層目が読めなくなる理由にはならないとありました。
ソニーから言われたのは、ライティングソフトの問題か、DVDプレーヤーの故障かのどちらかだと回答がありました。DVDプレーヤーの故障というのは最後に見る問題として(なかなか、サービスステーションまで持っていけないので)、それまでに出来るだけ、解決したいのです。
DVDドライブの書き込みの甘さとありましたが、ドライブ自体での再生が問題なくても、そういうことが有り得るのでしょうか?
1.6のレイヤーブレークポイントがちゃんとしているとすれば、確かに、DVDドライブかDVDプレーヤーのハードウエア的な故障としか考えられないですね。
もし、DVDプレーヤーの故障でしたら、かなりショックですね。
皆さんへ
DVDドライブのファームのバージョンも気になります。
LG純正のファームはA111が最新らしいのですが、現在、ダウンロードしてもZIPファイルが壊れていて、解凍できません。
そう言えば、私の場合、A104でのROM化ファームでは2回ともダメでした。やはり、ファームが悪かったのでしょうか?
どなたか、A104で成功された方は居ますか?
A111がうまく取れないので、困っています。
よろしく、お願いします。
kanta
2004-10-04 20:04:45 ( ID:gjzlbjqgnnj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
GSA-4120A111(EW).zip ならダウンロード、解凍ともOKでしたよ。
yoko
2004-10-04 23:11:24 ( ID:ck0uqlf2atr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私、下にもありますように、バファローブランドのGSA-4120B(ファームA102)で焼いてパイオニアのDVDレコーダで認識できませんででした。FUNAIのDVDプレーヤでは問題なく再生。パイオニアのドライブ106Dでも再生できました。
その後、ドライブをパイオニアの純正A08J(ファーム1.14)に交換しています。
そして、4120Bで焼いた+R DLを受け付けなくなりました。
ドライブA08Jで、DVDInfoPro2.64で見てみると、
<GSA-4120B(ファームA102)TDA1.6でライティング>
Free Capacity 5.07GB(5.45GB) <<==認識されず、空き容量を表示
Book Type DVD+R DL
Media Type DVD+R DL
一方、A08Jで同じデータを焼いたものを同じくDVDInfoProで見ますと、
<DVR-A08J(ファーム1.14)TDA1.6でライティング>
Format Capacity 5.71GB(6.13GB)
Book Type DVD-ROM
Media Type DVD+R DL
このようになりました。
まとめますと、
GSA-4120Bで焼いた+R DLは
・FUNAIのDVDプレーヤで問題なく2層目も再生できる
・パイオニアのDVDレコーダでは認識できない
・パイオニアのA06JではDVD-ROMと認識し、問題なく再生できる
・パイオニアのA08Jでは、+R DLと認識し、再生できない
ROM化って・・・なんだかよく分かりません。まだまだ発展途上のような気がします。
きらら
2004-10-05 07:52:53 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>GSA-4120A111(EW).zip ならダウンロード、解凍ともOKでしたよ。
違う、解凍ソフトを使ったら解凍できました。
ただ、先頭にごみデータが入っていると警告が出ました。
ウイルス?
TDAの話題でなく、すみません。
きらら
2004-10-05 08:06:33 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
略
>まとめますと、
>GSA-4120Bで焼いた+R DLは
>・FUNAIのDVDプレーヤで問題なく2層目も再生できる
>・パイオニアのDVDレコーダでは認識できない
>・パイオニアのA06JではDVD-ROMと認識し、問題なく再生できる
>・パイオニアのA08Jでは、+R DLと認識し、再生できない
>
>ROM化って・・・なんだかよく分かりません。まだまだ発展途上のような気がします。
そうですね、DVD+R +RWの時はROM化は確かに絶大な効果がありました。
+R DLはROM化しない方がいいのでしょうか?
それと、私の場合は1層目はソニーのDVDプレーヤーでも再生できています。
認識しないわけではありません。2層目が完全に読めないみたいです。
チャプタで、2層目に直接飛べないですし。
ただ、1枚は問題なく、2層目が再生できているのです。
ということは、一番怪しいのは、GSA-4120Bの書き込み品質ということでしょうか?
ハードウエアか、A104のファームか、どちらかが悪いのですかね??
Bs Recoder 7.22は、書き込みの問題(Layer Breakpoint)は解決していない
と回答がありました。残念。
TDAの話題から、それてすみません。
検証担当
2004-10-05 10:19:56 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc DVD Authorご使用ありがとうございます。
検証担当です
ROM化されたDiscであってもDVD+Rメディア仕様から鑑みて読み取りは成功すべきである
という点からROM化された2層メディアが読めなくなることは無い。という判断は可能です。
しかし、黎明期のメディアということもあり、DVDデッキ、DVDドライブ共に未だ発展途上
であることも事実でして、残念ながら理論通りに行かなくなっている部分が御座います。
ROM化を行いますとメディア挿入時の認識が向上します。(読み取りとは別)
それと引き換えにDVD+Rでは無いディスクとしてデッキ、ドライブは動作いたします。
+R DLメディアはご存知の通り2層となります。
ですので1層目と2層目とでは反射率、読み取り精度共に変化を加えなければ読み取ることが出来ません。
ここで、+R DLメディアとして認識させずに+R DLメディアを扱っていた場合、2層目も
通常のディスクの2層目と同じレーザーの強さで読むことになります。
この時、レーザー出力のマージンが+R DLのメディアを読むことが出来る範囲である場合は
読み取ることが出来ます。
(+Rメディアは基本的にこのマージンを利用して認識率の向上を狙っています。)
しかし、最初に申し上げました通り、メディア自体も黎明期ということもあり、ドライブも
新たに登場するメディアのストラテジと、+R DLメディアの特性(規格ではなく経験値)
もドライブのファームウェアが対応しきれていない面もあるように見受けられます。
ですので、現時点では、メディアの認識率向上にはROM化は有効であるが、2層目の読み
取り精度には+R DLであるという印がメディアにあったほうが良い。
と考えております。
TDA1.6では1.5には無いレイヤーブレイク用のデータを組み込みましてPxエンジンが
それを読み取り2層目へ以降します。
この際、レイヤーブレイクポイントはチャプターの位置とは関係なく設定されます。
これは1層目と2層目がほぼ同じ書き込み量で無ければならないという仕様の為です。
以上となります。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。
きらら
2004-10-05 12:41:46 ( ID:7bivukyftvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
検査担当さん
了解しました。
最新のファーム(A111)で、ROM化しないで焼いてみることにします。
それで、ダメだったら、書き読みどちらかのハードウエア自体が故障と
いうことになりそうですね。
ちなみに、ソニーにはどういう素性のDVD+R DLを使って、再生可と判断したのかを
問い合わせています。
きらら
2004-10-13 09:11:14 ( ID:tccmx.xmnsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
結論がでました。
>検査担当さん
>
>了解しました。
>
>最新のファーム(A111)で、ROM化しないで焼いてみることにします。
>それで、ダメだったら、書き読みどちらかのハードウエア自体が故障と
>いうことになりそうですね。
ファームA111でROM化しないで、DVDプレーヤーで再生出来ました。
1層と2層の切り替えのところで、0.5秒ぐらい止まりますが、
許容範囲です。
結局、GSA-4120Bのファームウエアが問題があったと思います。
失敗した2枚は、ともにファームA104です。
成功したものは、N0AD(強制ROM化)とA111(LG電子純正)です。
ソニーのDVDプレーヤーではROM化する、しないは関係ないと思われます。
問題は、ファームA104の2層目の焼きの品質が悪いようです。
ソニーにDVDプレーヤーに関して
>ちなみに、ソニーにはどういう素性のDVD+R DLを使って、再生可と判断したのかを
>問い合わせています。
回答がありました。
===========================================================
ソニーのメディアインフォメーションにて再生確認を行っている
DVD+R DLメディアの作成環境は次の通りです。
・ソニー製 パソコン VAIO
・ソニー製 DVD+R DL対応ドライブ 「DRX-700UL」
・ドライブ付属のソフトにて作成 「nero BURNING ROM6・SE」
・ドライブ添付のメディア使用 「三菱製 DYN-AZO for DL」
以上の作成環境にて作成されたDVD Video形式のディスクにて、
動作確認を行っております。
===========================================================
ということだそうです。
たぶん、Layer Breakpointのあるなしも関係ないでしょう。
Bs Recoder 7.22でも、うまく焼けるのではと思います。
ちなみに、BHAのサポートは親切、丁寧でした。
以上、白黒が付きました。
|